コミュニティガイドライン¶
JAWS-UG 磐田支部のコミュニティガイドラインです。すべての参加者が快適に活動できるよう、以下のガイドラインをお守りください。
基本ルールについて
JAWS-UG全体の基本的なルールとマナーについては、参加する方法/ルールとマナーをご確認ください。
基本方針¶
1. リスペクトと包括性¶
- すべての参加者を尊重し、多様性を受け入れます
- 性別、年齢、経験レベル、技術的背景に関係なく、すべての方を歓迎します
- 建設的で前向きなコミュニケーションを心がけます
2. 学習と成長¶
- 失敗を恐れず、新しいことに挑戦する姿勢を大切にします
- 質問することを推奨し、どんな質問でも歓迎します
- 経験や知識の共有により、みんなで成長していきます
3. オープンとシェア¶
- 学んだことや経験を積極的に共有します
- オープンソースの精神を大切にします
イベント参加時のマナー¶
勉強会・セミナー¶
- 時間厳守: 開始時間に遅れないよう心がけます
- 積極的参加: 質問や議論に積極的に参加します
- 相互学習: 発表者だけでなく、参加者同士からも学びます
ハンズオン・ワークショップ¶
- 事前準備: 必要な環境やアカウントを事前に準備します
- 協力: 困っている人がいたら積極的にサポートします
- 後片付け: 使用したリソースは適切にクリーンアップします
ネットワーキング¶
- 自己紹介: 積極的に自己紹介し、交流を深めます
- 連絡先交換: LinkedInやTwitterなどでつながりを作ります
- 継続的関係: イベント後も継続的に情報交換します
オンライン活動¶
SNS・チャット¶
- 尊重: 他の参加者の意見を尊重します
- 適切な内容: トピックに関連した有益な情報を共有します
- プライバシー: 個人情報の取り扱いに注意します
報告とサポート¶
問題の報告¶
もし不適切な行為を目撃したり体験したりした場合は、以下に報告してください:
- 運営スタッフへの直接連絡
- Twitter DM
サポート体制¶
- すべての報告は真剣に対応します
- 報告者のプライバシーを保護します
- 必要に応じて適切な措置を講じます
改善と変更¶
このガイドラインは、コミュニティの成長とともに改善されます:
- フィードバック: ガイドラインに対する意見や提案を歓迎します
- 透明性: 変更があった場合は事前に通知します
- 合意形成: 重要な変更は参加者の意見を聞いて決定します
最後に¶
JAWS-UG 磐田支部は、技術を愛し、学び続ける人々のコミュニティです。このガイドラインに従って、みんなで素晴らしいコミュニティを作り上げていきましょう!
このガイドラインは JAWS-UG Code of Conduct を参考にしています。